Japan Medtecに出展しました。
日時:2024.04.17[Wed]-19[Fri]
参加対象:C-SWE 連続せん断波エラストグラフィ(19日にデモ展示)
■会場アクセス:東京ビッグサイト
会場にてデモ(実際に操作して測る)を行いました。
音波を応用すると物質の構造や特性を把握でき、人間の触覚や視覚情報とは別の情報を得ることができます。
田原麻梨江研究室では、世の中の様々な物質の不均質構造に着目し、それらの形態を計測したり映像化する、「音響モフォロジー」の研究を行っています。
基礎となる計測技術の確立を目的とした超音波デバイスの製作、システムの構築、数値解析に取り組んでいます。
基礎技術を基に、医療分野、農業分野、楽器分野、工業分野等への応用を目指しています。
個々の研究で得られた成果は他の応用にも関連づけることができます。
他大学、企業、医師などとの共同研究も実施しています。
ご興味を持った方は、お気軽にご連絡ください。一緒に研究しませんか。
2023年3月25日(土)に 小鼓のイベントを開催しました。
現役で活動中のプロの小鼓奏者【森澤勇司氏】をお迎えし、生演奏と講習を行いました。
最先端の技術で、小鼓を打つ時の腕のフォームがリアルタイムで画像になったり、フォームを見ながら上手に小鼓を打てるようになるか、など様々な体験をしました。
■会場アクセス:東京ビッグサイト
会場にてデモ(実際に操作して測る)を行いました。
Continuous Shear Wave Elastogpraphy
携帯型の生体組織硬さの可視化装置
光干渉計を用いた弾性測定、OCTと超音波の融合画像技術、治療用低出力超音波デバイス開発
果物の柔らかさ計測、タイとの国際交流事業
日本の伝統楽器「小鼓」で世阿弥の世界を科学する
ゴムの音響特性を用いた触覚センサ